本委員会は、精神保健看護学の知識を活用し、人々の精神の健康と福祉に貢献することを目的としています。
COVID-19感染拡大下での情報発信や支援マニュアルの作成・公表などのほか、一般市民の皆様に対するメンタルヘルス支援にも取り組んでいます。
- 第6回 自分を傷つけずにはいられない ~自傷と市販薬OD の理解と援助~(松本俊彦先生)
2025年2月25日
第6回 自分を傷つけずにはいられない ~自傷と市販薬OD の理解と援助~(松本俊彦先生)の動画とQ&Aを公開しました。
- 第5回 中学・高校生の発達障害(神経発達症)における課題と接し方の工夫(山田敦朗先生)
2024年12月10日
第5回 中学・高校生の発達障害(神経発達症)における課題と接し方の工夫 の動画とQ&Aを公開しました。 令和6年10月12日 名古屋市立大学大学院医学系研究科 こころの発達医学寄附講座 教授 名古屋市立大学病院 こころの発達診療研究センター センター長 山田敦朗 先生
- 第4回 思春期のメンタルヘルス~小中学校におけるSOS出し方教育~(安保寛明先生)
2024年10月21日
第4回 思春期のメンタルヘルス~小中学校におけるSOS出し方教育~ の動画とQ&Aを公開しました。 社会貢献委員会 第4回 思春期のメンタルヘルス 思春期である人への接し方の工夫 ―子どもと周囲の人たちをつなぐことの意味― 安保寛明(山形県立保健医療大学) スライド資料 スライド資料をダウンロード(PDF 2.8MB) Q&A
- 第3回 思春期のメンタルヘルス ~摂食障害について~(安田真佐枝先生)
2024年8月9日
動画の公開期間は終了しました 社会貢献委員会 第3回 思春期のメンタルヘルス ~摂食障害について~ 講師 安田真佐枝先生 スライド資料 スライド資料をダウンロード(PDF 2.8MB) Q&A
- 社会貢献委員会WEBセミナー 「続・思春期のメンタルヘルス」のお知らせ
2024年7月18日
下記のセミナーを開催いたします。 参加費は無料です。 詳細は下記チラシをご覧いただき、参加登録フォームよりお申込みください。 第5回セミナー 2024 年10 月12 日(土) 10:30~11:30 中学・高校生の発達障害(神経発達症)における課題と接し方の工夫 講師 山田敦朗先生 第6回セミナー 2025 年2 月9 日(日) 14:00~15:00 自分を傷つけずにはいられない ~自傷と市販薬OD の理解と援助~ 講師 松本俊彦先生 参加登録フォーム
- 社会貢献委員会WEBセミナー「思春期におけるネット・ゲーム依存の特徴と対応について」
2024年5月14日
社会貢献委員会より第2回WEBセミナー 「思春期におけるネット・ゲーム依存の特徴と対応について」 2024年2月3日 開催 講師 松﨑尊信 先生 動画の公開期間は終了しました Q&A
- 社会貢献委員会主催WEBセミナー“思春期のメンタルヘルスのご案内”
2023年10月23日
対象 教育関係者、一般市民、医療福祉関係者 方法 Zoom によるオンラインセミナ ー 時間 1 回 60 分(講義 50 分、質疑応答 10 分)
- 市民向けセミナー「ついつい怒ってしまうあなたへ」~社会貢献委員会の動画について
2023年5月29日
日本精神保健看護学会 社会貢献委員会 市民向けセミナー 4回目 日時 2023年4月22日(土)13:00~14:00 テーマ ついつい怒ってしまうあなたへ 講師 日本精神保健看護学会 社会貢献委員会 本セミナー中、視聴者参加型のアンケートなどを複数回実施いたしました。個人情報に配慮し、参加型部分以外の動画を公開いたします。公開期間は2023年12月29日までです。 Q&A
- 市民向けセミナー「楽しく食べたいあなたへ」講師 宮本有紀(東京大学)の動画について
2023年5月29日
日本精神保健看護学会 社会貢献委員会 市民向けセミナー 3回目 日時 2023年1月28日(土)13:00~14:00 テーマ 楽しく食べたいあなたへ 講師 宮本有紀(東京大学) 本セミナーの後半はグループワークを実施いたしました。動画は前半の講義形式部分のみ公開いたします。公開期間は2023年12月29日までです。 Q&A