個人情報保護の取り扱いについて

2010年3月20日
日本精神保健看護学会誌編集委員会

日本精神保健看護学会誌での、個人情報の取り扱いについて、下記のように基本方針をお示しします。

  1. 個人情報の範囲
  2. 日本精神保健看護学会誌編集委員会は、専任査読委員、編集委員に関して個人情報として、
    • 住所、氏名、所属、電話番号、E-mailアドレス
    • 専任査読委員が登録カードに記載した情報
    • 編集委員が編集作業において取り扱う個人および査読に関する情報
    を取得・保有しています。
  3. 利用目的
  4. 日本精神保健看護学会誌編集委員会では、
    • 研究成果を公表し精神看護におけるケアの質の向上・改善、精神看護における教育に寄与する
    • 会員相互の精神看護における研究の質の向上に質献する
    を目的として、専任査読委員から取得致しました個人情報を利用しています。万一これらの目的以外に個人情報を取得することが必要となった場合にはそのつど利用目的を明示いたします。
  5. 取り扱い者の制限
  6. 個人情報は、編集委員長ならびに編集委員会の指定する個人情報取り扱い担当者(委託業者)のみが取り扱うものとし、関係業務に携わっていない者等が閲覧することがないよう委託業者も含め管理・監督します。(そうなると理事会での承認もお名前と所属のみになり、回収資料とし、またメール審議はしないことになります)
  7. 個人構報の第三者への提斡
  8. 日本精神保健看護学会誌編集委員会は、業務の委託先に提供する場合を除き、本人の同意を得ることなしには個人情報を第三者に提供することはありません。
  9. 開示、訂正、利用停止等に関する講求窓口
  10. 編集委員会が保有する個人情報について、登録情報の訂正が必要になった場合には管理責任者ま でご連絡下さい。

以上

個人情報管理責任者
日本精神保健看護学会誌編集委員長

学術レポジトリについて

基本的に、著作権は本学会に帰属します。 掲載学会誌の発刊後1年間は、他誌、著作者個人のwebサイト、機関リポジトリへ掲載することを禁じます。本誌に掲載した論文はオンライン化し、CiNiiに掲載しますが、論文の著作権はすべて本学会に所属します。最終原稿提出時には、編集委員会から提示される著作権譲渡同意書に著者全員が自筆署名し、論文とともに送付してください。

また、掲載後1年を経たものについては、転載許可願を本学会事務局*へ提出し、許可を得る必要があります。転載する場合には、出典を明示してください。

共著者(筆頭著者)が故人である場合の対応について
1)故人の著者の掲載について
   ①共著者が故人となった場合
   ②筆頭著者が掲載直前に故人となった場合
   ① ②共に、掲載については共著者(筆頭著者)の意向を尊重します。
2)共著者(筆頭著者)が掲載を希望する場合の故人の表記について
   脚注に例のとおり記載します。
   例)
   著者番号)元0000 (所属)
3)著作権譲渡同意書の記載について
   筆頭著者が許諾権を有する著作権者に連絡し、著作権者が同意書に自署します。


*日本精神保健看護学会編集事務局
(編集事務受付窓口)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-4-19
(株)国際文献印刷社内
E-Mail: japmhn-edit@bunken.co.jp
  


2010年3月21日更新